こんにちは!
『みんブロシェア』の時間です。
第6回目は、
イセミダイキさんの『ギアログ』です。
- 一眼レフカメラのこと(楽しみ方、撮影のコツetc..)
- スマホについて(中古携帯、iPhoneかAndroidか、5G携帯って?etc..)
- ライフハック(増税前に知っておきたいことetc..)
- 映画考察 等々

『ギアログ』の管理人イセミダイキさんはどんな人?
『ギアログ』の運営者「イセミダイキさん」は…
ツイッター名:イセミダイキ(@pokemonkawaiiii)
- スマホ、カメラ、時々映画
- メーカー勤務のCADエンジニアさん
- 1日連続語れる位、MARVEL、ポケモン、ジョジョ好き
- 寿司、ラーメン、肉好き(ひとり焼肉OK)
- インドア、アウトドア両方いけます
- 夢中って無敵だ。
- 集中している時は周り見えなくなることも
『ギアログ』は下記のような方におすすめです!
- 一眼レフやレンズの購入を迷っている人
- 一眼レフや携帯カメラでキレイに写真を撮って楽しみたい人
- スマホについて、iPhoneかAndroidか迷っている人
- 増税前に行動しておくべきことを知りたい人



『ギアログ』おすすめトピック
『ギアログ』のカテゴリーは、
上記6つの大分類に分かれています。



つぎに私が勝手におすすめするトピックをご紹介します!
『ギアログ』おすすめトピック:「camera」
スマホのカメラ性能が高まっているご時世、日常の撮影はスマホでパシャリ!という方が多いかと思います。
でも、やっぱり一眼レフで撮った写真は一味も二味も違いますよね。カメラ好きな方はもちろん、これからカメラを始めたいと思っている方に読んでほしいカテゴリーです。
【2019年決定版】一眼レフとミラーレス徹底比較【どっち?】
カメラ購入を検討されている方で、「一眼レフとミラーレスどっちがいいのかなぁ?」と迷われて方におすすめの記事。具体的な違いとそれぞれの良いところを解説されています。
☟キーワードは『自分の使い方に合った機種を選ぶ』
【作例あり】一眼レフのレンズって結局何を選べばいいの?【カメラ初心者】
一眼レフを買ったものの、レンズはどんなものを選べばいいのかわからない、、という方におすすめの記事。
「レンズの種類」「レンズの特徴」を用語の解説も交えて丁寧に解説されているので、カメラ初心者の方でもわかりやすいです。ダイキさんの素敵な写真作例も見られますよ。
☟キーワードは『一眼レフのレンズはこれで選べ!』
一眼レフカメラを買った直後にするべきこと4選
さぁ一眼レフ買ったからいっぱい撮りまくるぞ~っという前に!!落ち着いてください。ダイキさんが「購入後にすべきこと4選」を解説。
一眼レフを最近購入された方はまず一読、設定見直してみてはいかがでしょうか。
☟キーワードは『後悔する前にやっておきましょう4つのこと』



『ギアログ』おすすめトピック:「lifehack」
ライフハックでは、今が旬の話題「増税」と「プレミアム商品券」についてご紹介しています。知らなかった!と後悔する前にチェックしてみましょ♪
【2019年10月】増税後に後悔しないようにするために【何が起こる?】
みなさんがご存知のように、2019年10月から増税が開始します。今回の増税は一律10%ではなく、軽減税率が採用されるため一部対象商品は8%の据え置きとなります。
わかりにくい!という方は、下記の記事をチェック。ダイキさんがわかりやすく解説されています。
また、増税前に購入して(やって)おきたいことと、無理して買う必要のないものを具体的に紹介されていますので、10月になる前にあれもこれも!と焦っている方もご一読いただければと思います。
☟キーワードは『増税後に後悔しないために…』
【2019年10月増税】プレミアム商品券の全て【完全解説します】
2019年10月の増税まであとわずか…ですが、みなさんは「プレミアム商品券」って知っていますか?
購入可能な対象者と購入・利用期間、利用場所が限られるため、みんなが使える!というものではありませんが、、、対象者の場合は25%お得になるので要チェックです!
なお、対象の子育て世帯は申請不要(自動で引換券が送られてくるとのこと)ですが、住民税非課税世帯の方は申請が必要なためお忘れなく。
☟キーワードは『使えるもんは使っとこ!』
※注:2019年4月、政府は対象者となる「小さな子供がいる世帯」の範囲を拡大しました。「2016年4月2日から2019年9月30日までに生まれたお子さまがいる世帯の世帯主」が対象です。詳細は:政府HP「確にゃんプレミアム付き商品券」



『ギアログ』まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はイセミダイキさん(@pokemonkawaiiii)が運営されるブログ『ギアログ』をご紹介しました。

















コメント