先日、伊豆高原にある『アンダの森』に家族4人で宿泊してきました。
ずっと行きたかった宿なのでワクワク!どんなことを体験してきたか写真付きで解説します。
下記のような方の参考になれば嬉しいです。
- 旅行に行きたいけど宿の感染対策が気になる方
- 子どもと楽しめる旅先をお探しのママ・パパ
- お祝いを兼ねた旅先を探している方
次に実際に泊まってみてどうだったかをお伝えします。
アンダの森 伊豆いっぺき湖の体験レビュー

敷地内にはドングリがいっぱい♪
実際に泊まってみた感想とアンダの森のここがすごい!という特徴をご紹介します。
アンダの森 伊豆いっぺき湖のコロナ感染対策はどう?
結論からいうと「アンダの森 伊豆いっぺき湖」はコロナウィルス対策をかなり徹底されていた印象です。
見受けられたコロナ感染対策をあげてみます。
<アンダの森で見受けられたコロナ感染対策>
- 建物に入る際にスタッフによる検温・消毒
- チェックイン時にコロナ感染リスク項目の確認(要サイン)
- 各建物・入浴施設の出入口、施設内のいたるところに消毒スプレー
- スタッフの皆さんはマスク着用
- 共用部での客へのマスク着用を促すサイン
- マスク着用していない方への声掛けも
- 共用部のソファ類は密にならないよう配慮(カエルのぬいぐるみが鎮座)
- 食事会場や遊具・設備は窓が開けてあり常に換気強化
- ビュッフェでは一部料理を小盛皿で提供
ビュッフェ会場で、ほとんどのお客さんが用意されている手袋を着用していたのも「さすが日本」だなぁと。。
マスク着用を忘れていた方にスタッフさんが「着用のお願い」を声掛けされていたシーンもあって徹底ぶりを感じました。
アンダの森のここがすごい!特徴4つ
アンダの森には、他のホテルや旅館にはあまり見かけない魅力的な特徴があります。
- 宿泊代以外、お金が一切かからない
- 貸切露天温泉が無料で宿泊中何度でも入り放題
- 卓球、ビリヤード、ロッククライミング、ダーツ、バドミントン、カラオケ、パターゴルフ、マンガルームなどが無料で使い放題
- 子どもが楽しめるクイズラリーやスマホアプリを使ったケロもん探し(どちらも景品付き)が無料で参加できる
ひとつずつ写真付きで解説しますね。
①滞在中にお金が一切かからない

文字通り、全部無料なんです。カフェ&バーの飲み物・スナックや、客室内の冷蔵庫の中のドリンク、貸切露天風呂、施設内のカラオケやビリヤード、パークゴルフまで全部タダ!
今回の宿泊では冷蔵庫に2Lのミネラルウォーター1本、アルコール(缶チューハイ、ほろよい)2本、ソフトドリンク2本、お茶2本が入っていました。飲めなかった分はお持ちかえりしても大丈夫です。
普通の旅館やホテルだと、サービスを使うたびにあれもこれも有料でチェックアウト時に精算が必要になりますが、全部無料なのでお金のことを考えなくていいって本当にストレスフリーでした。

アップル、ジンジャー、トマト、パイナップル、マンゴーと豊富にありました。
ウェルカムドリンクのときだけあった大学芋…美味しかった🤤
フロントのすぐ前にあるカフェ&バー「プルシル」では、
- カフェタイム:5:00-18:00
- バータイム:18:00-24:00
- 夜食&バーテンダーサービス:21:30-23:00
深夜のクローズ時間以外、ソフトドリンクやアルコールが飲み放題で無料。時間帯によって異なりましたが、ドライフルーツや大学芋、アイスキャンディー、チョコやおつまみも小さなパックに入って自由に食べられます。
②貸切露天温泉が無料で入り放題
アンダの森には合計5カ所の貸切露天温泉があり、無料で何度でも入り放題です。
空き状況はフロントや各建物入り口付近のモニターで確認できるのと、バーコードを読み取れば自分の携帯からもチェックできます。

大人2人子ども2人で入って十分な広さでした。



タオルは置いてないので部屋から持ってくる必要がありますが、新しいのを使いたいときはフロントで新しく貸してもらえます。

15:00-25:00 5:00-12:00

「ひとりでも」って書いてくれてるので、気兼ねなく一人で利用できます。露天風呂を一人で貸切りで使えるって最高に贅沢な気分。。

15:00-25:00 5:00-12:00
内風呂1つ、露天風呂1つ
備え付けのシャンプー以外に選べるシャンプコーナーがあって、
赤ちゃん用のシャンプーもありました♪
脱衣所にはベビーベッド、おむつ用ゴミ箱も有◎
③卓球、ビリヤード、ロッククライミング、ダーツ、バドミントン、カラオケ、パターゴルフ、マンガルームなどが無料で使い放題

アンダの森 伊豆いっぺき湖はA・Bのガーデン館、C・Dのフォレスト館の4つの建物に分かれています。

D棟にある室内アクティビティ「アンダピック」には、卓球・ビリヤード・ダーツ・エアホッケー・ボルダリング・音ゲー・キッズルーム、カラオケ、ブック&ハンモックカフェがギュっと集まっています。

3台あって込み合うこともなく遊べました♪

専用のシューズとヘルメットの用意もあるので安心して遊べます。

この他にミニカーリング、ストラックアウトもありました。

ドリンクバー付きのマンガコーナー5:00-26:00



3種類の音ゲームマシーンがあり、これも空いていればいつでも無料で遊び放題。太鼓の達人を初めてやった子どもたち、、なんと手の皮がむけるくらい熱中して遊んでました(;’∀’)



私たちが泊まった日はあいにくの天気で、雨が降ったりやんだりでしたが、各館出入口にたくさんの傘が用意されているので、濡れることもありませんでした。
④子どもが楽しめる参加型アクティビティ(無料)がある
チェックイン時に、館内マップと一緒に参加自由の無料アクティビティのチラシを渡されました。
- クイズラリー
- ケロもん探し
今回は上記2つのアクティビティが行われていました。
クイズラリーは4つの建物のどこかに隠されたクイズを探して全問正解するとご褒美がもらえます。
ケロもん探しはアプリをダウンロードして、敷地内に隠されたマークをスキャンし5つ以上キャラを見つけたら景品がもらえるゲーム。
クイズ好きの長女はやる気満々でしたが、このクイズラリー、簡単そうでめっちゃ難しかった~(;’∀’)
スタッフさんに聞いてヒントをもらったりしつつ最後まで諦めず、両方のミッションを無事達成し、ご褒美をゲット(笑
もっとあった無料で使えるサービス
アクティビティで建物をウロウロしている間に、D棟B1に洗濯できるラウンドリールームを発見。ここもまさかの無料でした!

洗剤や柔軟剤も置いてあるものを自由に使えます
実は建物間を移動している時に、私が雨ですべって転んでしまい、着ていた服が汚れ早く洗いたかったので使わせてもらうことに。本当助かりました。

洗いから乾燥まで約2時間半、ついでに家族の服も一緒に洗ったのですが、旅行から帰って洗たく物がないって素晴らしい…そして乾燥機付き洗濯機が欲しくなりました(笑
アンダの森・アンダリゾートはお祝いごとにもピッタリ

実はアンダ系列のホテルに泊まるのは今回が2回目。
子どもが生まれる前に一度、夫の誕生日祝いを兼ねてホテル&スパ アンダリゾート伊豆高原(楽天トラベルに飛びます)に宿泊したことがあります。
アンダの森とアンダリゾートの違いは?

アンダの森とアンダリゾートは共に伊豆高原にありインドネシア・バリ島をイメージした温泉リゾートです。
基本的なサービス(館内の施設利用・飲食サービス無料など)は一緒です。
違う点は主に下の2点。
<食事>
- アンダリゾート:夜・コース料理(メインおかわり自由♪一部アルコールメニューは有料)朝はビュッフェ
- アンダの森:夕食・朝食共にビュッフェスタイル(アルコール全て無料)
<エステ・岩盤浴>
- アンダリゾート:両方あり(有料)
- アンダの森:両方なし
アンダの森もアンダリゾートも子どもから大人まで無料で遊べる遊具や設備が整っていますが、アンダの森は外にもパークゴルフ、子どもの遊具、グランピングなどがありより一層ファミリー向きな印象。
サプライズでお祝いを盛り上げてくれる
アンダの森もアンダリゾートも予約時に誕生日の旨を伝えると
- バースデープレートの用意
- スタッフさんによるお祝いメッセージ
- 窓から見える外でスタッフさんが手持ち花火でお祝い
- フォト撮影と写真をカードにつけてプレゼント
とたくさんサプライズを用意してお祝いを盛り上げてくれます。
ホールケーキや花束などの手配は有料になりますが、事前にお願いするこも可能です。
今回の宿泊中、偶然隣の席の方がお誕生日のお祝いをされていたので、レストラン外でスタッフさんがされた手持ち花火を見ることができました。
コロナ禍の家族旅行・アンダの森 伊豆いっぺき湖はおすすめです

今回初めてアンダの森 伊豆いっぺき湖に宿泊しましたが、感染対策もしっかりしていて、子どもも大人も安心して楽しむことができました。
楽天トラベルでも4.5以上の高評価なので、泊まられた方の満足度が高い宿だということがわかります。
ウィズコロナの生活がしばらく続くことを思うと、うつらない・うつさないの感染対策に気をつけつつも徐々に楽しめる範囲を広げていってもいいのかなと思えるようになりました。
これから旅行に行かれる方の参考になれば嬉しいです。
おまけ:帰路立ち寄った一碧(いっぺき)湖の美味しいカフェが美味でした。

宿で十分遊んだので家に直帰する予定でしたが、お昼時間を大幅に過ぎお腹が空いてしまったので、宿を出てすぐの一碧湖(いっぺきこ)で何か食べることに。

TERRACE CAFE IPPEKIKO (テラスカフェ一碧湖)
ブックカフェ・喫茶
7:00-16:00(土日は17:00)
訪れた時間が14時近くと遅かったので、わずかでしたが残っていたパンをゲット。

左下:塩パン180円、右下:一碧湖バーガー380円(税込み)
パンは伊東市内にある人気ベーカリー山茶花(さざんか)さんのパンだそうで、丁寧で味わいあって美味しかったです。ちょっと変わった一碧湖ラムネあんパンは、見た目通り本当にラムネの味がしました♪

ちょっと高いなぁと思って買ったけど
お値段納得、本当に美味しかった♪
濃厚な北海道乳ミルクと青い色がキレイな塩バニラ(ブルー)絶妙のバランス。北海道で食べたソフトクリームより美味しかったかも~また食べたいなぁ。。

本当に巨大な鯉たち(笑
カフェの左手から湖を散策すると鯉の餌を売っているお店があり、子どもが落ちたら食べられちゃいそうな巨大な鯉に餌付けすることができます。
観光客が少なくて穴場的な感じでした。
<アンダの森から車で数分~30分圏内の観光スポット>
・ぐらんぱる公園
・城ヶ崎海岸
・伊豆シャボテン公園
・大室山
【宿詳細】
アンダの森 伊豆いっぺき湖 | ||
所在地 | 〒414-0051 静岡県伊東市吉田836-2 | |
電話 | 0120-759-124 | |
公式ホームページ | https://www.andanomori.jp/ | |
アクセス方法 | 東京から車・電車約2時間 伊豆高原駅からシャトルバス有 駐車場有 |
コメント