MENU
\お花の定期便 BloomeeLIFEの無料クーポンはこちら/

在宅ワークをはじめたい産休・育休中・主婦におすすめ求人サイト5選

こんにちは。

今年で在宅ワーク7年目のてらねこです。

女性は妊娠・出産のタイミングで仕事を継続するかどうか選択にせまられますよね。

「働きたい」けど「育児」「家事」と両立できるかの問いにみんな悩むところだと思います。

私は不妊治療と仕事の両立が精神的に難しくなり、それまで続けていた仕事をやめました。

1人目出産後、2人目の不妊治療をスタートさせるタイミングで「在宅ワーク」を始めました。

今年で7年目になりますが、2人の子どもの育児をしつつ在宅ワーク(Webライター、データ入力)で月3~5万円稼いでいます。

この記事は、

こんな人に読んでほしい
  • これから在宅ワークをはじめたい方
  • どんな在宅ワークをはじめたらよいかわからない方
  • スキルがなくても在宅ワークがはじめられるか不安な方

に向けて書いています。

この記事を読むと、

この記事でわかること
  • 在宅ワークのメリット・デメリット
  • スキル不要ではじめられる在宅ワークの種類
  • おすすめクラウドソーシングサイト

についてわかります。

みけにゃん
在宅ワークって何からはじめたら良いのかわからんにゃ~

大丈夫!在宅ワークのはじめ方からわかりやすく紹介するよ!

飛べる目次

在宅ワークとは?

在宅ワークとは、その名のとおり自宅で仕事をすることです。

インターネットとパソコンがあれば誰でもはじめられるのが「在宅ワーク」の魅力でもあります。

家で仕事をするスタイルは3つあります。

  • 会社に雇用され在宅で働く:在宅勤務
  • 仕事を請け負って働く:在宅ワーク/フリーランス

今回は、今日からはじめられる在宅ワーク=クラウドソーシング(求人)サイトから仕事を得る方法についてご紹介します。

在宅ワークのメリット・デメリット

つぎに、在宅ワークのメリット・デメリットについてお話します。

メリット
  • スキルがなくてもはじめられる
  • 自分の好きな場所で仕事ができる
  • 自分の都合に合わせて仕事ができる
  • 自分の技量に応じて仕事を請け負える

次は在宅ワークのデメリットについて、

デメリット
  • 私生活とのメリハリをつけにくい
  • 仕事の責任は全て自分にある
  • 単価が安い仕事も多い

2-3か月続けていくとコツがわかり、作業時間を短縮できてきます。またクライアントとの信頼関係が構築できてくると、単価アップの交渉(納品物の品質が良ければ、向こうからアップしてくれることもありますよ)も可能になってきます。

スキルがなくてもできる在宅ワークとは?

在宅ワークには、コーディングやプログラミング、サイト設計などスキルが必要とされる仕事もありますが、探してみるとスキルを必要としない仕事もたくさんあります。

例えば、、

スキルがなくててもできる職種
  • ライティング
  • データ入力
  • 文字起こし
  • データリサーチ
  • ネーミング/キャッチコピー
  • 画像/動画加工・編集 ※ソフト使用の知識は必要
  • アンケート調査/分析
  • シール張り/軽作業

こんな面白い仕事もありました☟

  • お絵描き

最後のお絵描きは、Youtube動画を観ながらインコの絵を色鉛筆で描く、というちょっと変わったお仕事でした。絵画教室の方が発注された案件でしたが、楽しかったです^^

いつもある案件ではないですが、求人サイトを毎日チェックしていると、こうした面白い仕事もたまにあるので要チェックです。

在宅ワークを始めるならこれで決まり!おススメ5選

在宅ワークをこれから始める方に、おススメのクラウドソーシング5選をご紹介します。

ランサーズ(Lancers)

まずはなんといってもランサーズ(Lancers)でしょう。

国内最大級のお仕事マッチングサイトで、案件数が非常に多く、毎日新しい仕事が更新されています。はじめは、タスク形式でアンケートやリサーチなど簡単な仕事でシステムの使い方に慣れてみるのがおすすめです。タスク形式に慣れたら、プロジェクト形式で継続案件を狙います。例えば「ライティング」「継続案件」で検索をすると案件が探せます。

プロフィールに過去の経歴、得意分野を細かく載せておくと、DMで経歴から出来そうな仕事依頼が入ることもありますよ。

ポイント:プロフィールは得意分野をしっかり記載しておく

クラウドソーシング「ランサーズ」

クラウドワークス(crowdworks)

Lancers同様、日本最大級のお仕事マッチングサイト「クラウドワークス(crowdworks)」も登録しておくとよいでしょう。Lancersと全く同じ案件が掲載されていることも多々ありますが、クラウドワークスだけにしか掲載していないクライアントもたまに見受けられます。



ママワークス

子育て中ママや専業主婦が多く利用しているママワークスもおススメです。LancersやCrowdworksに比べると案件数が少なめですが、提案数も少ないのでお仕事ゲットできる可能性も高めです。


ビズシーク

システム手数料を抑えたい方はビズシーク【Bizseek】がおススメです。


10万円以下→10%(税別)
10万円超える→5%(税別)

ココナラ(coconala)

もしイラストを描くのが上手だったり、写真・動画撮影など得意分野をお持ちの方は、coconala「ココナラ」がおすすめ。

自分の決めた値段でスキルを必要としている人に販売できます。

得意を売れる

・似顔絵/イラスト/デザイン作成
・写真/動画撮影
・コンサル/悩み相談
・データ入力/ビジネス代行 など

まとめ:在宅ワークをはじめたい方へ

在宅ワークという名前がついてますが、

パソコンとインターネットがつながればどこでも作業はできるのが最大の魅力です。

旅行中や通院中でも仕事をすることも可能です。

私の場合、不妊治療中の長い待ち時間(半日~1日コース)は待合いスペースでずっと仕事をしていました。

自分にもできる?と心配で一歩が踏み出せずにいる方は、まずクラウドソーシングに登録するところからはじめてみませんか?

きっと自分にもできる仕事が見つかるはずですよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
飛べる目次