3月3日はお雛さま!ひなあられ食べたい!けど豪州だとその辺のスーパーで売ってない!

ほんじゃ雛あられ作っちゃろう!
ということで雛あられ作ってみました。
出来たてのあられはサクサクして美味しいので作ってみてください!
<材料(天板1枚分)>
・切り餅…2個
・植物油…適量
・ストロベリー(フリーズドライ)*
・マンゴー(フリーズドライ)*
・抹茶パウダー*
・砂糖…適量
*Colesでゲット。色粉は身近にあるきな粉でもなんでも良いかと思います!
<作り方>
切り餅を7-8mmくらいの正方形になるように包丁で切ります
150度25-30分のオーブンで乾燥させます


油を1cmほど鍋に入れ中火で温め、乾燥させたお餅を投入!
焦げないように時々かき混ぜながら4-5分揚げます


揚げたお餅を袋に砂糖を入れてシャカシャカ振ってまぶします。
家の砂糖が茶色いのばっかりだったので、今回はステビアを購入し使ってみました。
天然甘味料だけどカロリーゼロで甘くておいしい。
緑は抹茶パウダー、ピンクはストロベリー、黄色はマンゴーのフリーズドライを使用。
製菓材料店でパウダー状の色粉も購入できるけど高い!
そこで見つけたのがフルーツのフリーズドライ。
Colesで3.5豪ドルで売ってました。
コーヒーミルで粉かくすればパウダー状の色粉に早変わり!


そのままだと味が濃くなりすぎるので、砂糖を少し合わせてまぶしました。
先に砂糖をまぶしてから色粉をまぶすと色粉に油がにじむのをおさえてくれます。
抹茶は苦みが強いので砂糖を多めに合わせてまぶします。
日本なら桜パウダーとかで作っても美味しそう♪
切り餅を7-8mmくらいの正方形になるように包丁で切ります
150度25-30分のオーブンで乾燥させます


油を1cmほど鍋に入れ中火で温め、乾燥させたお餅を投入!
焦げないように時々かき混ぜながら4-5分揚げます


揚げたお餅を袋に砂糖を入れてシャカシャカ振ってまぶします。
家の砂糖が茶色いのばっかりだったので、今回はステビアを購入し使ってみました。
天然甘味料だけどカロリーゼロで甘くておいしい。
緑は抹茶パウダー、ピンクはストロベリー、黄色はマンゴーのフリーズドライを使用。
製菓材料店でパウダー状の色粉も購入できるけど高い!
そこで見つけたのがフルーツのフリーズドライ。
Colesで3.5豪ドルで売ってました。
コーヒーミルで粉かくすればパウダー状の色粉に早変わり!


そのままだと味が濃くなりすぎるので、砂糖を少し合わせてまぶしました。
先に砂糖をまぶしてから色粉をまぶすと色粉に油がにじむのをおさえてくれます。
抹茶は苦みが強いので砂糖を多めに合わせてまぶします。
日本なら桜パウダーとかで作っても美味しそう♪
作り方のポイントは「よく乾燥させる!」
乾燥してないと芯が残ってサクッとしない残念な雛あられになってしまいます。
天日で1-2週間ほど乾かす時間がない!という方はオーブン乾燥がおすすめ。
ヘルシーにオーブンで焼き上げるのも何度か試したけど、やっぱり油で揚げたほうがサクッとしておいしいです♪
コメント