MENU
\お花の定期便 BloomeeLIFEの無料クーポンはこちら/

【絵本】2人目が産まれるとき上の子に読んであげたいおすすめ絵本3点

こんにちは。

2児のやんちゃ姉妹ママ・てらねこ(@teranecoworld)です。

子どもが1人から2人に増えるとき、「嬉しい」気持ちの反面「生活がどう変わるんだろう」と少し不安な気持ちもありますよね。

それは親だけでなく、お兄ちゃんお姉ちゃんになる上のお子さんも同じです。

「お兄ちゃん・お姉ちゃんになる」ってどんな感じなんだろう…

お子さんと一緒に絵本で少し疑似体験してみませんか?

今日は、2人目が生まれる前に上のお子さんに読んであげたい絵本おすすめ3点をご紹介します。

てらねこ
この3冊は実際にうちの2番目が生まれる前に上の子(当時3歳)に読んであげた絵本です^^
飛べる目次

【絵本】2人目が産まれるとき上の子に読んであげたいおすすめ絵本3点

早速、ご紹介していきます!

まずは、主人公がお腹の中の赤ちゃんという面白い設定が大人も楽しい絵本です。

『おへそのあな』作:長谷川義史

* ストーリー紹介 *

お腹の中の赤ちゃんは毎日お母さんのおへその穴から外の世界をのぞいています。

今日も「みえるみえる・・・」

お父さんが自分の名前を考えてくれたり、お兄ちゃんが自分へのプレゼントを作ってくれたり、お姉ちゃんが自分のためにお花のお世話尾をしてくれたり…みんな自分のために準備してくれています。さぁみんなに会いに行くよ!

題名おへそのあな
作者長谷川義史
出版社BL出版
発行日2006年09月
対象年齢4~5歳から
おすすめ度

* おすすめポイント *

この絵本を読んだ後、しばらく我が家では、
お腹の中の赤ちゃんになった気分で「みえるみえる!」がブームになりました(笑)

「みえるみえる!パパがパンツ一丁で歩いているところ!」とか^^;

また、絵本の中の赤ちゃんが見える世界は逆さまです。
上のお子さんに「どうしてだと思う?」と聞いてみるのも面白いですよ。

つぎは、お姉ちゃんになる女の子に読んであげたい一冊です。

『ちょっとだけ』作:瀧村有子 絵:鈴木永子

* ストーリー *

主人公はお姉ちゃんになったばかりの「なっちゃん」

お母さんはオムツを替えたりミルクをあげたり大忙し。それを見ていたなっちゃんは、いつもならお母さんに手伝ってもらうことを、一人で頑張ってみます。ちょっとだけ、ミルクがつげたり、髪の毛を結べたり、ブランコをこげたり・・・
でも眠くなってきたら、やっぱりママに甘えたくなっちゃう・・・

「ママちょっとだけ抱っこして・・・」そのときママは・・・

題名ちょっとだけ
作/絵瀧村 有子/鈴木 永子
出版社福音館書店
発行日2007年11月
対象年齢3歳から
おすすめ度

* おすすめポイント *

初めて読んだとき、読みながら泣いてしまいました。。
なっちゃんの健気さと、お母さんの優しい愛情深い対応に、なんど読んでもうるっとくる一冊です。

親の気づかないところで、上のお子さんは「お姉ちゃん」「お兄ちゃん」になろうと頑張っています。

つい、赤ちゃんが生まれるとお世話に追われて、上の子どもに手が回らなくなりがちです。せめて、赤ちゃんが寝ているときなど、思いっきり上のお子さんに向き合って濃密な時間を過ごしたくなる、そんな気持ちにさせてくれます。

私も2人目が生まれ後、しばらく上の子が赤ちゃん返りして大変な時期がありました。でも、この絵本を読んでから、絵本の中のお母さんを参考に子どもが甘えてきたときは、大げさなくらいの愛情表現で自分の気持ちを伝えるように心がけました。

てらねこ
二人目が生まれるママへのプレゼントにもおススメの一冊です!

つぎは、絵本の定番「ノンタンシリーズ」から。

『ノンタンいもうといいな』 作:キヨノ サチコ

* ストーリー紹介 *

大人気「ノンタン」シリーズの一冊です。

主人公はノンタンとノンタンそっくりの妹「タータン」

まだ小さいタータン、おもちゃを投げてお友達のブタ君にぶつけちゃったり。

外に遊びに行くノンタンの後ろを、ダメ!と言われてもついてくるタータン。

遊びに夢中になってしまって、気づくと…タータンがいない!慌ててタータンを探すノンタンと友達。

結末は・・・

題名ノンタンいもうといいな
作・絵キヨノ サチコ
出版社偕成社
発行日2001年6月
対象年齢3・4歳~
おすすめ度

* おすすめポイント *

下の子どもが小さい間は、なかなかうまく一緒に遊べないですよね。自分のやりたいことを邪魔されたり、せっかく作ったもの壊されたりすると、どうしても下の子を邪険に扱ってしまいがち・・・

でも、いざ妹の姿が見えなくなったら・・・上の子はきっとノンタンみたいに一生懸命探しますよね。兄弟姉妹の強い絆を感じさせてくれる良書です◎

絵本探しなら『絵本ナビ』が便利!

絵本に特化したサイト『絵本ナビ』をご存知ですか?

絵本や児童書に特化した国内最大級の絵本情報サイトです。

絵本って当たりはずれがありますよね。

てらねこ
せっかく買っても子どもが興味を示さなかったり…

絵本ナビ』の素晴らしいところは

絵本ナビ

・会員登録をすると一部「ちょっと読み」または「全部ためしよみ」ができます。

・お子さんの年齢や興味を持ちそうな内容か確認できます。

・ママ・パパが読んであげたい内容か確認できます。

絵本は成長とともに増えてくるので、コレっというお気に入りだけを買うのがおススメです。

絵本ナビは『検索がラク』です。

子どもの年齢はもちろん、読む人別、読んであげたいテーマ、お気に入りシリーズなど、いろんなカテゴリーやシーン別に類別されているので、読みたい絵本を見つけ出すのが簡単です。

目的の絵本を見つけやすい類別方法

・年齢別おすすめ絵本
・読む人別(パパ・ママ・じいじ・ばあば・先生など)おすすめ絵本
・テーマ別
・シリーズ別


もし子育てで「子どものコレが困ってる…」

そんなときは『絵本』で解決できるかもしれません。

・上の子の赤ちゃん返りに

・トイトレが進まない…

・歯磨きを習慣化したい…

今読ませたい絵本のテーマを「絵本ナビ」で探してみませんか?

1000万人が使う『絵本ナビ』で探してみる

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
飛べる目次